ページ閲覧数

2020年5月22日金曜日

北アメリカ星雲(5月14日)

夏の天の川を代表する星雲が戻ってきました。北アメリカ星雲とペリカン星雲です。写りが良いこともあって被写体としては第一級です。Nik Collection, Color Effex Pro 処理によって星雲の微細構造が浮き出ました。タカハシFC100DL (D100, FL580mm)/セレステロンAVX赤道儀ノータッチガイド/EOS6D (Seo-SP) (ISO6400, 露出180秒)、QBPフィルター。2020年5月14日00時32分~44分 x5 スタッキング。

2020年5月15日金曜日

パンスターズ彗星(C2017/T2)(5月13日)

北極星に近いきりん座にありよい条件で撮影できます。それほど明るくはありませんが尾をもつ彗星らしい姿です。5月23日にはM81とM82のツイン銀河に大接近します。素晴らしい風景になるでしょう。好天を期待しています。FC100DL(590mm, F5.9), EOS6D(Seo-SP), ISO6400, 60秒x10。フィルターなし。2020年5月13日23時10分~20分。

根尾谷に昇る夏の大三角(5月14日)

昇りくる天の川を楽しむ絶好の季節となりました。昨夜(5月13, 14日)は快晴となり、うすずみ温泉駐車場から東の山嶺にカメラを向けました。このあたりは根尾谷とよばれる地域ですがその中のやや小高い平地で見晴らしのよいところです。Samyang 24㎜、F3.5の広角レンズを装着したEOS6Dカメラ(HKIR換装)を三脚に固定し、ISO1600、20秒露出で150枚程撮影しました。そのうちの、14日0時15分に撮影した1枚です。Nik Collection処理で強調しにぎやかな星空としました。ケンコーPRO SOFTON A(W) にじみフィルター使用。

アトラス彗星(C2019/Y4)(5月13日)

アトラス彗星(C2019/Y4)は夕方の薄明の空低く、北西の空に見えていますが、8-9等でしかも核が分裂したとのことで淡くなっています。核の形がいびつになっていることから分裂の想定はできますが分かりにくいです。FS60CB(250mm), EOS x7i  (ASP-C, Seo-SP換装) ISO1600, 20秒と40秒 x29 スタッキング。
                          2020年5月13日20時13-29分。 

2020年5月14日木曜日

アトラス彗星(C2019/Y1)のM81, M82への接近(5月13日)

現在北天には3個の彗星が見えています。アトラス彗星が2個(C2019/Y1とC2019/Y4)、パンスターズ彗星(C2017/T2)です。このうちアトラス彗星(C2019/Y1)がM81、M82のツイン銀河に接近中です。焦点距離250㎜のFS60CB屈折にEOS7i APS-Cカメラを使って同一視野内に捉えました。14日にはもう少し近づくようです。名称示しながら紹介します。EQ3赤道儀でノータッチガイド。ISO6400, 露出40秒、32xスタッキング。2020年5月13日22時14分から40分。

2020年5月11日月曜日

野菜畑(5月11日)

今年も野菜畑の季節になりました。例年通り、サツマイモを中心に夏野菜の作付けです。
ドームを背景に朝日を浴びています。全体の7割はサツマイモで、今年は入荷直後の生きのよい苗が手に入りました。しっとり芋の「べにはるか」です。昨日の雨が生着を助けてくれるでしょう。

サツマイモ以外の夏野菜としては、手前に小玉すいか、奥はトマトとナスです。うっかり、キュウリの苗を買い忘れました。追加します。



この畝には、手前にカボチャ、奥に枝豆、シシトウです。

2020年5月7日木曜日

Flower Moon (5月7日)

今夜はflower moon (5月の満月)です。ちょうど家から2㎞ほど先の山の頂上にある中部電力の鉄塔を横切りました。おそらく年に1回あるかどうかの珍しい光景です。
サムヤン85㎜, F2.8, EOS x7i (Seo-SP)ISO100, 露出1/250秒。手持ちで撮影。2020年5月7日19時35分。自宅にて。