ページ閲覧数

2015年3月24日火曜日

月面拡大画像(改善の検討)

月の精細画像の作り方としてRegistaxを使うのが一般的であるが、惑星と違って、画面が大きく動くと、複数画面と認識されてしまう。もちろん高精度赤道義やオートガイダーで画面を移動させないのが最も効果的と思われるが、簡便に動画を短時間で使う方法を試みた。
しかし良い画像を得る第一の条件はよいシーイングであることは言うまでもない。
アルタイ断崖
テオフィルス(右)とキリルス(左)
いずれも約10秒間の動画をRegistax6で処理し、引き続いてステライメージ6の画像復元処理を行ったもの。2014年9月13日撮影。

2015年3月23日月曜日

しし座のトリオ銀河(3月19日)

 木星がいるので目立つしし座ですが、その有名な三つ子銀河を自宅で撮影しました。この日は透明度が高く、空の明るい自宅でもまずまずの像です。右上M65, 右下M66, 左 NGC3628。Orion VX12 (30cm f=120cm)+パラコア2でISO1600、露出30秒の像を6枚コンポジット。2015年3月19日21時07分。


2015年3月22日日曜日

庭の白モクレンが満開 (3月22日)

大きな白モクレンの木が満開になり、庭中いい香りが漂っています。今年は咲き始めから満開まで雨が降らなかったため、花弁が美しく、香りも強いようです。先代のラブジョイ彗星(2013R1)が樹冠で長い尾を引いたのは一昨年の冬でした。たまには昼の写真もいいですね。

ラブジョイ彗星(3月21日)

桜の里のラブジョイ彗星
 せっかく桜の里まで出かけたのに撮影開始からほどなくして曇ってしまいました。うす雲を通しているので尾はあまりはっきりしません。貴重な1枚です。BPN13、EOS kiss x 7i, SEO-SP にて、ISO3200、2分間露出。2015年3月21日19時50分。うすずみ温泉四季菜館駐車場にて。
 いつもこのポイントでの仲間は関谷さんだけですが、この日は、関谷さんがポイント情報を教えてあげたとかで、愛知県小牧市の天文ファンが5人ほど自分の撮影機材を車に積んで集まってきました。さすがに機材にお金がかかっています。たとえば、タカハシのEM200赤道義に、13cmフローライト屈折、冷却CCDカメラと垂涎の機材です。

2015年3月21日土曜日

ラブジョイ彗星(3月19日)

Orion VX12 (30cm, f=120cm)+パラコア2の直接焦点。
キャノンEOS kiss x 5、ISO1600, 露出30秒。
岐阜市内自宅にて

木星(3月17日)


好シーイング下での木星
VX12+パラコア2に5 X バローレンズ、キャノンEOS (kiss x 5 )の直接焦点像。60秒間の動画(ISO800, 露出1/50秒)をRegistax 6、ステライメージ6で処理。2014年3月17日23時00分(右)、23字16分(左)。岐阜市内自宅にて。 

2015年3月19日木曜日

M103近傍を行くラブジョイ彗星(3月17日)

カシオペア座を行くラブジョイ彗星
うす雲があって空の透明度が悪く、尾の解像力がいまひとつでした。
下方の明るい星はカシオペア座37δ星。本巣市根尾・門脇にて。
BPK130(13 cm)反射+コマコレクターで直接撮影。
キャノンEOS kiss x 5 (ISO3200, 120 sec).、2015年3月17日19時24分。

2015年3月15日日曜日

木星(3月14日)

 
一時的に移動性高気圧に覆われシーイングが改善した。2014年3月14日23時32分。OrionVX12 パラコア2、5xバーローレンズ、EOS kiss x 5にて動画(ISO 800, 露出1/30、1分)、Registax 6、ステライメージ6にて処理。

2015年3月9日月曜日

木星の自転(3月8日)

 
木星は約10時間で自転しており、約1時間半でもかなりの変化を示す。大赤斑の動きがよくわかります。キャノンEOS kiss x 5で動画撮影(ISO800、露出1/50秒:上、ISO400、露出1/30秒:下)。2015年3月8日18時51分(上)、20時27分(下)。


2015年3月8日日曜日

ラブジョイ彗星(3月8日)

  天文ガイドの予報では3月8日は6.5等級とかなり暗く、自宅の空では尾を写すのが難しくなってきました。Orion VX12+パラコア2のEOS kiss x 5で直接焦点。ISO1600、露出30秒 x 4枚のコンポジット。2015年3月8日19時25分。岐阜市内自宅にて。

2015年3月5日木曜日

木星(3月2日)

ここのところシーイングが落ち着いています。木星の左に見えるのはイオ。Orion VX12反射(30cm f=1200mm)に5xバローレンズで拡大。EOS kiss x 5 で5 x ズーム動画撮影(ISO800, 1/30秒)。20秒間の動画をRegistax 6でスタック、ステライメージ6で画像処理。2015年3月2日21時15分。

2015年3月4日水曜日

月齢11.1の月(3月2日)

シーイングがよかったので、拡大撮影してみました。ちょうど陰影部分にある「湿りの海」のガッサンディが一番よく撮れています。不思議なクレーター、アリスタルコスもちょっと不気味な感じです。
VX12+パラコア2にキャノンEOS kiss x 5 直接焦点の静止画像(1x)(弱拡大)。ISO200、露出1/50秒。同器材で動画撮影(ズーム10X、ISO200,露出1)したものの10秒間の撮像をRegistax 6でスタック。ステライメージ10で処理(拡大撮影)。2015年3月2日20時19分。

2015年3月3日火曜日

ラブジョイ彗星(3月2日)

3月になり徐々に暗くなりつつカシオペア座を移動するラブジョイ彗星。明るい11日の月がいるのにファインダーでも存在を確認でき、望遠鏡への導入は容易です。うっすらと尾が認められます。
Orion VX12+パラコア2のEOS kiss x 5で直接焦点。ISO1600、露出25秒x4枚コンポジット。2015年3月2日20時14分。岐阜市内、自宅にて。

2015年3月1日日曜日

月の拡大像(2月24日)

先週アップした月の拡大像を追加しました。月の拡大写真は想像以上に難しい面があり、自然なイメージを出すのに苦労していたのですが、ようやくうまくできるようになりました。多少シーイングが悪くてもまずまずです。拡大撮影: Orion VX12 +パラコア2に、EOS kiss x 5の動画ズーム拡大(10 x )での直接焦点。10秒間の画像をRegistax 6でスタック、画像処理。撮影時刻:2015年2月24日20時09分。