(左)紫金山ーアトラス彗星(C/2023 A3)は夕暮れ時かなり高い位置にあり長時間観察が容易になってきました。明るい都会の空でも望遠鏡を使えば依然として尾をはっきりと捉えることができます。まだしばらくは楽しめそうです。撮影条件:スカイウオッチャー40cm反射/キャノンEOS6Dカメラ、ISO3200、露出10秒、2024年11月8日18時6-9分. 11枚をDSSスタック。自宅にて。
はくちょう座デネブ近くの北アメリカ星雲(上左)とペンギン星雲(上右)の部分的拡大です。有名な星雲なので全体像はよく知られていますが、大きな星雲なので部分的に拡大されるとわかりにくいものです。左は北アメリカのメキシコ湾、右はペンギンの顔とくちばしの拡大です。青く光る星はペンギンの ”眼”ではありません。撮影条件:スカイウオッチャー40cm反射/キャノンEOS6Dカメラ、ISO12800、露出10秒、2024年11月8日18時6-9分. 130枚(左)、50枚(右)をDSSスタック。自宅にて。ページ閲覧数
2024年11月11日月曜日
2024年11月5日火曜日
Seestarで撮った紫金山-アトラス彗星(C/2023 A3))(10月30日)
Zwo Seestar S50で撮影した紫金山-アトラス彗星(C/2023 A3 )です。10秒ごとに撮像して6分間スタックした画像でとくに加工処理は加えていません。通常撮影よりスタック数が多いためか画像はしっかりしていてまだまだ余裕がありそうです。Seestarは彗星の観察撮影に適性が高いですね。撮影開始時刻2024年10月30日18時31分。うすずみ温泉にて。
2024年11月4日月曜日
遠ざかる紫金山-アトラス彗星(C/2023 A3))(10月30日)
登録:
投稿 (Atom)