ページ閲覧数

195695

2024年12月1日日曜日

網状星雲東(NGC6992)(11月24日)

 自宅での40cm反射赤道儀(SW DOB16/EQ8-R)による星雲、星団撮影を継続して行くにあたりいくつか固めておきたい点があります。まず第1にオートガイドの方法です。天体の導入、撮影はステラショット3で行っておりその点は申し分ないのですが、なぜかどうしてもステラショットのオートガイドがうまくいきません。諦めて他の方法を試したところM-genが良好でした。1分以上の露出には必須となりました。30秒程度の露出でも星の形がよいようです。第2はフラットフレームです。色々可能な方法を試してみましたが、スカイフラット、特に撮影前または直後、鏡筒の前に光拡散板を置いて同じか倍の露出時間で撮影したフラットフレームが最もフラット効果があるようです。掲載したのはこの2つの条件を満たして撮影した画像です。撮影条件:SW DOB16反射望遠鏡  (D400mm, FL1800mm)/キャノンEOS6Dカメラ/QBPフィルター/CCDT67 Reducer (0.67x Reducer for RC6) ISO3200, 露出30秒で撮影した20コマをDSSスタック。撮影時刻 2024年11月24日 21時11分~18分




 

0 件のコメント:

コメントを投稿