今使っているスカイウオッチャーのDOB GOTO16は口径40 cm、F4.5と明るい鏡なので、星雲星団の眼視観測や短時間の撮像などには都合がよいのですが、それでも焦点距離は180 cmもあり、像が大きすぎて見にくい天体がたくさんあります。ちなみに満月の全体が入りません。レデューサーで焦点距離を短くすればよいのですが適当な製品がみあたりません。そこで最近スカイウオッチャーから発売になったいくつかの新製品の中から、口径13 cm、焦点距離65 cm(BKP130 OTAW Dual Speed)の反射望遠鏡を購入しました。
堅牢な作り(全金属製)と高級な接眼部(微動付)、精度の高い鏡(ファーストライトはまだです)を考えると、2万円という価格は驚きです。実際の購入価格は24800円ですが、価格4800円の広い見口のアイピースがついているので、本体は20000円です。中国生産のコストパーフォーマンスはやはり脅威(同時に驚異)ですね。
梅雨が明けたらいろいろな天体を見るのを楽しみにしています。
鏡筒は3.7 kgと軽いのでDOB16の鏡筒に直接取り付けました。とくに問題はないようです。まるで子供を背負っているお母さんのようですね。
見え口の大きなアイピース(28 mm、視野56°)が付属しています。老眼鏡をかけたまま見れるのがうれしいです。
こんにちは。お久しぶりですね。その節はいろいろとアドバイスありがとうございました。古川さんのDOB 16その後順調ですね。それに小亀も乗っていますね。また接眼部分の位置が変わりましたね。この位置が一番使い勝手がいいですね。私のほうはもっぱら暗い空求めての移動観測でDEEP Skyを楽しんでいます。今使っているニコンのNAV-17HWと相性があって素晴らしい深宇宙の世界を演出してくれます。自動導入の精度もよくてほとんどファインダを覗く事がありません。土星が720倍で実用に耐えたのにはびっくりしました。これからも遠征観測と現地での即席観望会と日帰り温泉で楽しんでいきます、
返信削除Yamaさん
返信削除久しぶりのコメントありがとうございます。以前に教えていただいたようにDOB16のネジ位置を2つ分ほど接眼部を手前に回転させて真横から覗くようにしたところ非常に使い勝手がよくなり、以後ずっとそうして使っています。おかげ様で脚立は天頂を見るとき以外には使わなくなりました。
とりあえずは、岐阜の自宅から観測できる星空の限界を追求したいと思っています。私は岐阜市の北の端に住んでおり、南には岐阜市内と名古屋市街があり、空全体に強い光害があります。しかし、岐阜県の北のほうに少し行くと光害の影響もずっと少なくなりdeep sky探訪にはうってつけの場所がたくさんあります。この夏には家族と奥穂高の方に出かけるので、何とか好天を期待しています。