ページ閲覧数

2014年11月28日金曜日

桜の里で天文同好者と巡り合う。‐またまたM31とM33 ‐ (11月27日)

さんかく座M33

アンドロメダ星雲M31

  短い周期で天気が変わり月もだんだん太ってくるので、今が最後のチャンスとばかり桜の里へ出かけました。オートガイダーを使って本格的にM31とM33を撮ろうと意気込んでいました。まずはオートガイダーなしで、それからありで撮影していたところ、予想外に早くバッテリー(セレストロンパワータンク)が上がってしまいました。空はよく晴れていて残念でしたがここで撤退となりました。したがって画像はオートガイダーなしで撮った4枚をコンポジットしたもの。トリミングなし。スカイウオッチャーBKP13 反射(13㎝、650㎜)+コマコレクター、キャノンEOS kiss x5、ISO3200, 90秒露出。

 27日の一番の収穫は、天文同好者に初めて巡り合ったことでした。撤退の準備をしていたら近くで観測されていたMSさんから声をかけていただきました。MSさんの機材はペンタックスの125㎜屈折をタカハシEM10赤道義にのせた本格的な装備で、私の安物機材とは大違いでした。すばる星団を撮影されている最中で、淡い星雲がはっきりと写っていました。これからはなにかと心強いです。これからもよろしくお願いします。

2014年11月24日月曜日

アンドロメダ大星雲(11月18日)

 

11月18日に桜の里で撮影したもの。19日の撮影画像より出来栄えがよいようなので掲載しました。撮影方法は19日と同じ。19日に比べて18日は雲が多く、ワンチャンスで撮影した連続画像のコンポジット。2014年11月18日20時10分。ISO3200で90秒露出の画像5枚。

2014年11月21日金曜日

晩秋の桜里公園にて -その1- (11月19日)

オリオン大星雲 M42

 オリオン座馬頭星雲

 カリフォルニア星雲


 アンドロメダ大星雲 M31

 すばる星団 M45

さんかく座 M33

 岐阜県本巣市根尾の淡墨桜の里公園にて。EQ3赤道義に載せたスカイウオッチャーBPK-13(13cm, f=650mm)にキャノンEOS kiss x5(IR換装なし)で直接焦点撮影。ISO3200、1分から2分間の露出で撮影した画像を3から4枚コンポジット。
 今回もオートガイダーは使わず、赤道義の自動運転のみでガイド。露出2分以内に短く設定したためガイドは良好。IR換装してないカメラでの撮影なので、馬頭星雲とカリフォルニア星雲は若干、色彩度を強化した。
 2014年11月19日21時50分(オリオン大星雲)、22時20分(馬頭星雲)、21時24分(カリフォルニア星雲)、20時37分(アンドロメダ星雲)、20時24分(すばる星団)、21時05分(M33)。

2014年11月12日水曜日

満月(11月7日)

満月
  前回の満月は皆既月食でした。早いものです。通常の満月は撮影意欲の出ないものの代表ですが、今回は少し味のある満月が撮れました。VX12反射望遠鏡の直接焦点(f=1200mm)。キャノンEOS kiss x5、ISO100、露出1/500秒。1枚撮り。2014年11月7日20時50分。

木星(11月8日)

 久しぶりの木星
   朝の薄明開始までに高く昇るようになり、久しぶりに落ち着いた良いシーイングの木星でした。OrionVX12に5xバーローレンズ、キャノンEOS kissx5による。2014年11月8日5時6分。

2014年11月2日日曜日

再び桜の里のディープスカイ(短焦点反射、10月29日)

 
 
アンドロメダ星雲M31、三角座M33星雲とすばる星団M45
  絶好の星空に恵まれ、EQ3GOTO赤道義の自動追尾下BKP130反射(口径13cm、f = 650mm)で有名3星雲・星団を狙いました。前回(24日)に比べると追尾精度が悪く、2分露出では少し星が流れます。しかしオートガイダーを使う予定はなかったので露出を90秒に短縮。次回はオートガイダーで追尾します。キャノンEOS kiss x 5、ISO6400、露出90秒。 アンドロメダ星雲(20時59分)、M33(21:26分)、M45(21時55分)。 3枚コンポジット。画像強調処理。M33はややトリミング。岐阜県本巣市根尾淡墨桜の里公園にて。

2014年11月1日土曜日

再び桜の里、北アメリカ星雲(200㎜望遠、10月29日)

 
 
星のきれいな夜
  朝、天気予報のおねえさんが「今夜は星がきれいでしょう。」と予報した通り、夜半までは素晴らしい星空でした。しかしクマの目撃情報を知らせる宣伝カーが走っていておっかなびっくり。また撮影中に近くで野生のシカの鳴き声が聞こえるなど野趣未たっぷりの遠征でした。
 IRフィルター換装カメラではなく普通の一眼デジタルカメラ(ソニーα55)ではくちょう座デネブ近傍の北アメリカ星雲を狙ってみました(上)。改造カメラだともっと赤く写るでしょうがとにかく北アメリカの形は見えています。200 mm望遠、ISO 6400、露出90秒、2014年10月29日21時35分。アンドロメダ星雲(中)とすばる星団(下)。条件同じ。各20時54分、21時53分。

桜の里公園の星野(10月24日)

 
夏の大三角からカシオペア座まで
  広角レンズ(24mm)で撮った、夏の大三角(上)とはくちょう座からカシオペア座(下)。アンドロメダ大星雲もきれいに見えています。夏も終わり、夏の大三角(ベガ、アルタイル、デネブ)は西に傾いています。北の空にはカシオペア座が登り、アンドロメダ星雲が天頂に居を占めます。ソニーα55一眼レフ、ズーム24㎜広角レンズにて、ISO3200、露出1分。3枚コンポジット。